
第4回 IKOmajoひろば|開催レポート「デザインで伝えるCanva」
伝わらなきゃもったいない “デザインで伝えるCanva”
セミナーを開催しました
真夏の厳しい暑さの中、今回もIKOmajoひろばを開催しました。
テーマは 「デザインで伝えるCanva」。
SNSやチラシを発信するなかで「なかなか伝わらない」「テンプレートを使っても素人っぽく見えてしまう」と感じている方は多いのではないでしょうか。
そんなお悩みに応えるために、Canvaを使った“伝わるデザイン”を学ぶひとときとなりました。
今回は少人数ならではのアットホームな雰囲気の中、学びも交流も深まる時間になりました。

セミナー後の集合写真
はちさんが届ける「等身大の歩みと共感」
今回の講師は、フリーランスCanvaデザイナーとして活躍されている 光本やすえさん(はちさん)。
高校生の双子と0歳児を育てながら、会社員のかたわらで学びを積み重ね、やがてフリーランスへと活動を広げられました。
現在はSNS運用代行やスライド作成、Canva講師として幅広く活動されています。
日常の中で試行錯誤を重ねながらキャリアを切り拓いてきた姿には、同じように挑戦を続ける参加者の皆さんも強く共感している様子でした。

▶︎法人5社のCanvaスクール講師
▶︎オンオフラインで800名以上に指導
▶︎双子👦👦0歳👶3児のママフリーランス
▶︎生成AIパスポート2025取得
静かな集中に包まれた前半
前半は「デザインの基本」をテーマにした講義。
レイアウトや配色、フォント選びといった、プロが常に意識しているポイントを学びました。
会場は静かな集中に包まれていました。
スクリーンを見つめる真剣な眼差し、熱心にペンを走らせる手、小さくうなずきながら理解を深めていく表情。
そのひとつひとつから「学びを吸収したい」という想いが伝わり、空気全体が張り詰めるような緊張感で満たされていました。
一見すると難しそうな内容でも、はちさんが具体例を交えながらわかりやすく語ってくださることで、参加者のみなさんの表情には納得の色が少しずつ浮かんできます。まるで知識が静かに身体に染み込んでいくような時間でした。
アットホームに盛り上がった後半
後半はいよいよCanvaを使っての実践。
パソコンやスマホの画面を操作しながら、それぞれが持ち寄った課題や「こうしてみたい」という想いを形にしていきました。
ここからは空気も一転。
会場のあちこちで手が挙がり、疑問や工夫したいポイントが次々に共有されます。
はちさんが一つずつ丁寧に答えると、ふっと安心した笑顔がこぼれ、周りにも共感のうなずきが広がります。
さらに、わたし自身も参加者と一緒に画面を操作しながら、ちょっとした“裏技”のような活用法を紹介すると、「そんな方法があるんですね!」「これならできそう!」と驚きと感動の表情が一斉に浮かびました。
その瞬間、会場は一気に盛り上がり、アットホームでありながら学びの熱に包まれる雰囲気に。
質問しやすい空気の中で、学びと発見が連鎖していきました。
終わってからも続いた“プチセミナー”
本編が終了しても熱は冷めません。
片付けをしながら「これも聞いていいですか?」と質問が絶えず、自然と“プチセミナー”が始まりました。
資料を手にしながら熱心に耳を傾ける姿、うなずきながらアドバイスを書き留める姿があちこちに見られ、最後の最後まで「もっと知りたい!」という気持ちがあふれていました。
予定の時間を超えてもなお、学び合いが続く様子はとても印象的で、参加者の意欲の高さを改めて感じさせてくれるものでした。
わたし自身の気づきとこれから
今回を通じて、これほど多くの方がCanvaやデザインに関心を持ち、真剣に取り組まれていることを実感しました。
20年以上広告代理店でグラフィックデザイナーとして仕事をしてきたわたしですが、参加者のみなさんの真剣な眼差しや楽しそうな笑顔に触れ、「また一緒にデザインを楽しむ場をつくりたい」という気持ちが強くなりました。
しばらくお休みしていた 「わくわくStudy Canva」 を復活させたい――
そう思わせてくれる、心がワクワクするような貴重な時間でした。
次回のご案内と、おわりに
IKOmajoひろばでは、これからも“やさしく学ぶ、小さなビジネスのはじめ方”をテーマに、毎月セミナーを開催予定です。
📅 9月18日(木)開催予定|「ファンをふやすSNS発信術」
「がんばって投稿しても、手応えがない…」「いいねはつくけど、お客さまにつながらない…」――
そんな迷いや悩みの解決方法を引き続き、はちさんにやさしく解説していただきます。
》》》》お申込はこちら
満席になり次第、受付を終了いたしますので、ぜひお早めにお申し込みください。
またみなさんと一緒に学べることを楽しみにしています。
最新情報は、InstagramやWebサイトにて順次ご案内しています。
「気になる」「参加してみたいかも」と感じた方は、どうぞお気軽にチェックしてみてください。
ひとりで悩んでいるなら、まず声を聞かせてください
「このままで良いのかな」「何から始めたらいいんだろう…」
もしそう感じたら、公式LINEよりに気軽にメッセージをください。
生駒で起業を伴走するデザイナー×赤毛の行政書士が、
まだ言葉にならない想いや“自分らしさ”を一緒に導き出します。
まずは、あなたの声をお聞かせください。