
起業・副業が気になるあなたへ。
IKOmajo(いこまじょ)ひろばのご紹介
こんにちは。
今日は、わたしたちが始めた「IKOmajo(いこまじょ)ひろば」のことを、少しだけ聞いてもらえたらうれしいです。
このひろばは、「起業してみたいな…」と思っている女性たちのための場所です。
でも実際には、「なんとなく気になるけど、起業って難しそう」「何から始めたらいいかわからない」って、ちょっと腰が引けてしまう…そんな人がほとんど。
それでいいんです。むしろ、そういう気持ちがあるからこそ、ちゃんと学びたいと思えるんです。
「ひとりで悩まないで、仲間と一緒に、やさしく・楽しく始めてみようよ」
そんな想いで、この「IKOmajo(いこまじょ)ひろば」を立ち上げました。
わたしたちも最初は右も左もわからなくて、不安だらけでした。
だからこそ、「最初の一歩目を、ひとりじゃなく、誰かと一緒に踏み出せる場」をつくりたかったんです。
「IKOmajo(いこまじょ)ひろば」って、どんな意味?
「IKOmajo(いこまじょ)ひろば」って、ちょっと不思議な名前かもしれませんね。
でもこの名前、「生駒女性(ぷち)起業広場」という活動名を、もっとやわらかく、親しみやすく呼べるようにした“ひろばの愛称”なんです。
そこに込めたのは、ふたつの想い。
「IKO」は、“さぁ、行こう!”という背中を押す気持ち。
「majo」は、“魔女のように、自分の中の力を信じて未来を切り拓く”という願い。
魔女って、ちょっと不思議で、でもどこか自由で、じぶんらしく生きてる存在。
そんな風に、ひとりひとりが「自分なりの魔法=強み」に気づいて、前に進めるように。
「ひろば」には、誰かと出会い、学び、笑いながら進んでいける“場所”としてのぬくもりを込めています。
ひとりで悩まなくていい。だから、この“ばしょ”をつくりました
起業してみたい、何か始めてみたい――
そんな気持ちはあるのに、「でも…」がついてくる。
・何から始めればいいの?
・税金とか手続きって、なんだかこわい…
・そもそも、わたしなんかにできるのかな?
そうやってモヤモヤしてるうちに、日々の忙しさに流されて、気づけば時間だけが過ぎていく。
そういう声、わたしたちもたくさん耳にしてきました。
実はこの「IKOmajoひろば」も、そんなモヤモヤを抱えていた仲間どうしで話しながら生まれたんです。
「一人で考えてると、余計に不安になるよね」
「だったら、みんなで集まって、ゆっくり学びながら話せる場があったらいいんじゃない?」
「専門用語ばっかりじゃなくて、もっとやさしい言葉で学べたら、きっと前に進めるよね」
そんな風にして、“むずかしい”を“たのしい”に変えていく場所として、ひろばは始まりました。
わたしたちが大事にしているのは、「がんばる」よりも「つながる」。
ひとりじゃなく、仲間と一緒に悩んだり笑ったりしながら、
“ちょっとだけ前へ”進める場でありたいと思っています。
月に一度、ちいさな一歩。
IKOmajoひろばでは、ぷち起業に必要なことを、月に1回ずつやさしく学んでいくスタイルをとっています。
全8回、どの月も「今のわたしに必要なこと」が見つかるように設計しました。
もちろん、興味のある回だけの参加も大歓迎です。
📅 講座スケジュール(2025年)
5月|起業マインドセット
“わたしにもできるかも”と思える心の準備
まずは「自分らしく始める」ために、想いや強みを整理して、一歩を踏み出す準備をします。
6月|時間管理とスケジュール術
やりたいことを、やれることに変える
日々のタスクに追われるのではなく、自分の“やりたい”を実現するための時間の使い方を学びます。
7月|生成AI ✕ ビジネス活用術
アイデア出しや発信を効率化するコツ
話題のChatGPTなどを活かして、企画・文章作成などをちょっとラクに。初心者でも安心して学べます。
8月|デザインで伝えるCanva
魅力が“伝わる”発信を、自分の手で
無料で使えるデザインツール「Canva」で、チラシやSNS投稿の“見せ方”を学び、実践につなげます。
9月|SNS活用法とブランディング
自分らしさを伝えて、共感を育てる
Instagramなどを活かして、「どんな人に、何を届けたいか」を整理し、世界観を形にしていきます。
10月|集客に必要なマーケティング
“知ってもらう”から“選ばれる”へ
難しい言葉は使いません。相手に届く伝え方、自分の強みの打ち出し方を具体的に学びます。
11月|資金調達と事業計画書の作り方
お金の不安を“見える化”して安心に
開業や活動に必要な資金の考え方、計画の立て方を、事業初心者向けにわかりやすく紹介します。
12月|開業手続きと知っておきたい法律
“知らない”を“知っててよかった”に
開業届、屋号、契約書…知っておくと安心な基本のルールを、やさしい言葉で解説します。
各講座は、毎月木曜午前(10:00~12:00)に、生駒市内のレンタルスペースで開催予定です。
※会場詳細や日程は、都度ご案内いたします。
「できた!」が増える。ひとりじゃないって、心強い
「起業してみたい」
「好きなことを形にしたい」
「でも、何から始めたらいいのかわからない」――
そんな気持ちが少しでもあるなら、もう十分。
このひろばは、“今はまだ始めていない人”のために、つくりました。
誰だって、最初は「わからないこと」だらけです。
書類?お金?SNS?マーケティング?
ひとりで全部やろうとすると、不安ばっかり大きくなってしまう。
だから、同じようにこれから始めたいと思っている人たちと、
少しだけ先を歩いている経験者の話を交えながら、
“ひとりじゃない起業”を、一緒に歩んでいける場にしたいと思っています。
このIKOmajoひろばで学べることは、たくさんあるはずです。
でも、それ以上に大切にしているのは、
「ここに来てよかった」と思える安心感やつながり。
まずは、気になるテーマだけでも。
ちょっとだけ、のぞいてみませんか?
開催のご案内
IKOmajoひろばは、毎月第3または第4木曜日の10:00〜12:00に、
生駒市内のレンタルスペース(例:食とつどい おさんぽ吟)で開催しています。
▶ 対象
- ぷち起業・副業に興味がある方
- 起業してみたものの、まだ不安が多い方
- 何から始めたらいいか分からない方
※女性限定
▶ 参加費
1講座(2時間):3,000円(1ドリンク付き)
※お支払いは現金のみです。
▶ 定員
各回 10名(少人数で、安心して話せる雰囲気です)
▶ 講師
毎回のテーマに応じて、実践しているゲスト講師をお招きします。
▶ お問い合わせ
▶ 詳細はこちら
https://bonrose.my.canva.site/ikomajo
\ 初回は【5月22日(木)】開催です! /
気になる回だけの参加も大歓迎です。どうぞお気軽にご参加ください。
わたしたちと一緒に、ゆっくり始めてみませんか?
IKOmajoひろばは、地域で起業を目指す女性たちの「ちょっとやってみたい」を、あたたかく応援する場です。
この「IKOmajoひろば」を運営しているのは、起業に挑戦してきた“わたしたち自身”。
最後に、そんなわたしたちの想いをご紹介させてください。
🧡 Miki Fukui(Ren’s factory)/受講生代表
それぞれの得意を活かし合い、学び合い、
地域にやさしい笑顔が広がっていくような
コミュニティビジネスを形にしたい。
周りにも喜んでもらえるような、
自分らしい起業ってなんだろう?
共に学び合いながら、考えを深めていける仲間を
この場で増やしていきたいと思っています。
🧡 Hiromi Sunayama(bonrose)/伴走者代表
“地域をいかす、地域にねづく”をモットーに、
ひとりで悩んでいる起業家や経営者の
「想いをデザインでカタチにする」お手伝いをしています。
グラフィックデザイナーとしての経験と、
行政書士としての知識を活かし、
ビジネスビジョンの実現をサポートしています。
💬 最後に…
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。
みなさんとIKOmajoひろばでお会いできる日を、心から楽しみにしています。
まずは、あなたの声を聞かせてください
起業って、特別なことじゃありません。
すごいアイデアや完璧な準備がなくても、
“ちょっとやってみたい”という気持ちがあれば、それが一歩目です。
このひろばは、そんな気持ちを
「できるかも」「やってみようかな」に変えていくための場所。
難しい言葉や堅苦しい雰囲気は、置いてきて大丈夫。
一緒に、ゆっくり進んでいきませんか?
💬 LINE登録はこちらから
もし一人で悩んでしまったら、お気軽にお問い合わせください。
新たな挑戦に踏み出す起業家や経営者の孤独や迷いに寄り添い、
まだ言葉にならない想いや“自分らしさ”を共に導き出す。
想いをデザインでカタチにする、生駒の起業伴走デザイナー ✕ 行政書士が、あなたの悩みに寄り添います。
まずは、あなたの声をお聞かせください。